元祖TDブログ
アニメの感想やタイピングの成果などをテキトーに書いています。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
ラノベの杜
大学生のブログ
TDblog
指向性ブログ
無線リンクロスを考慮したブログ
mmrrtt blog
yykkblog
TDのC-Love競馬
Meu Sonho.umblr.
untitled-diary
Flashタイピング 【寿司打 - SushiDA -】
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
日常 ( 59 )
アニメ ( 8 )
ラノベ ( 13 )
クルマ ( 2 )
タイピング ( 12 )
その他 ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[05/29 TDblog管理人]
さすがっ!!
[12/10 指向星人]
最新記事
最近の出来事
(10/15)
季節の変わり目にラノベを読む
(09/12)
Kitaca来たか!?
(08/20)
京都
(08/16)
最近読んだ(読んでる)ラノベ
(08/15)
盆休み
(08/14)
ドラゴンフルーツ
(08/03)
鈴鹿サーキット
(07/26)
クラシックギータ
(07/19)
友人との再会そして夕立
(07/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
本家TD
性別:
男性
職業:
自動車関係
趣味:
読書と二度寝
自己紹介:
社会人1年目
ラノベを愛する、所謂腐男子
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 10 月 ( 1 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 5 )
2009 年 07 月 ( 3 )
2009 年 06 月 ( 4 )
2009 年 05 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 4 )
2009 年 03 月 ( 12 )
2009 年 02 月 ( 4 )
2009 年 01 月 ( 28 )
2008 年 12 月 ( 33 )
カウンター
2025
07,05
12:45
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
03,23
23:54
振り返れば・・・・・
CATEGORY[日常]
先日修士の学位を授与され、無事卒業できました。
なかなか中身の濃い2年間だったし、ここでの経験を社会人になっても活かしていきたいので、この2,3年間の自身の気持ちなり何なりをちょっと振り返ってみようかと思います。
この2年間は人生の中で(といっても20年そこそこだが)最も苦労したのではないかと思っています。はっきりいって大学院を中退することしか考えてなかった時期も多々ありましたね。特に負荷集中がきつかった。研究の面でも、研究室管理の面でも、後輩に甚大なる御迷惑をおかけしてしまいました。今思うと、もっと同年代のネットワークを広げていくべきだったし、これは社会人になる上での反省点だと思います。
修士1回生の時は、とにかく先生の考えに反発してた部分が多かったと思います。B4の時の同年代のメンバー間でそういう風潮があったのもありますが、当時の修士2回生には多大な御迷惑をおかけしたと思います。
さすがに修士2回生の時は最高学年ということもあって、なんでもかんでも反発するよりも研究室をまとめていくように考え方を変えていったのですが、同年代のメンバーにはまだ先生の考え(というか研究室の方針)に反発するひともいて、孤独感を感じるときもありましたね。研究室管理等の相談相手はいつも後輩、というわけの分からない状況でした。
学会発表はいい経験になりました。というか、ようやく苦労が報われたな、と感じた瞬間でもありました。やっぱりこういう、ある種の成功体験が後々社会人になっても活きてくるんだと思います。たぶん。
PR
コメント[0]
TB[]
2009
03,19
22:46
久々に焼肉を食べた
CATEGORY[日常]
地元付近の沢良宜の焼肉屋にて晩御飯。久しぶりの焼肉に舌鼓を打っていました。
研究室に置いてあった3年分の私物を無事に家に持って帰ることができました。卒業に向けて準備は着々と進んでいます。
コメント[0]
TB[]
2009
03,18
21:00
お茶
CATEGORY[日常]
お茶って良いですよね。
私はお茶が大好きです。炭酸飲料やコーヒーも飲みますが、毎日飲みたいって感じでもないので週に2、3回くらいしか飲んでません。けどお茶は毎日2リットルくらい消費しています。
そんな私が最近ハマっているのが烏龍茶。あの苦味のある独特な味がたまんないです。けど飲みすぎてトイレに行く回数が増えてしまうのが欠点ですね。
コメント[0]
TB[]
2009
03,16
21:21
梅田の夜景?
CATEGORY[日常]
ラノベの聖地として名高い?梅田の紀伊国屋書店(阪急32番街)に行ってみたのですが、なんと21時で閉店というわけで、近くの喫茶店で一息。
きれいな梅田の夜景を撮ってみたのですが、なかなか上手いこと撮れないもんですね…
ちなみに、大阪城も見ることができました☆
コメント[0]
TB[]
2009
03,15
18:56
水溜まり
CATEGORY[日常]
昨日今日と天気が良かったので、犬の散歩がてら淀川の河川敷を歩いてみました。
家のまわりは結構田舎で、低い建物か田んぼしかないので、河川敷からはかなり遠くの景色を見ることができます。晴れた日は梅田のビル街を見ることもできるんですよ。
しかしこの日は気温が低く風も強かったので、薄着の私は泣く泣く土手の下の道を歩きました。
そして下の写真にあるような水溜まりに遭遇したのです。
全長約50メートル、全幅道幅いっぱい、最大深度不明。このサイズの水溜まりはなかなかお目にかかれないと思い、写真に収めました。
もちろん迂回経路を選択してこの水溜まりを回避したわけですが、自転車とかで一度全力疾走でこの水溜まりを突き抜けてみたいな~と思いました。
コメント[0]
TB[]
2009
03,09
00:07
今週の成果
CATEGORY[ラノベ]
アクセル・ワールド〈1〉黒雪姫の帰還 (電撃文庫)
とにかく世界観がすごい。この人独自の世界にはシャナ以来の感動を覚えました。
文章も癖もなく読みやすいし、どんどん読み進めてしまうくらい話の流れが良かった。
「ニューロリンカー」で繋がる仮想世界という基盤を敷いて、そこにさらに「加速世界」というある意味無限大な仮想世界を構成するという、この世界観は読んでいてゾクゾクしました。
ほうかご百物語 (電撃文庫)
この本はアクセルワールドとは対照的に、かなり癖のある文章構成でした。
どちらかというと、「涼宮ハルヒ」の谷川流さんみたいな感じのノリでしたね。個人的には「ラノベ」なんで、こういう感じの文章構成は全然ありだと思うし、好きですけどね。
話の流れとしては、「地獄先生ぬ~べ~」みたいな感じですね。学校内に妖怪がうじゃうじゃ~って感じです。あと、とにかくイタチさんが「ピュア可愛い」です。
コメント[0]
TB[]
2009
03,08
23:37
花粉症の恐怖
CATEGORY[日常]
花粉症→鼻がムズムズしてくしゃみ連発、というイメージしかもっていなかったのですが、最近のうちの親父さん(我が家における重度の花粉症患者)の花粉症によるものと思われる、種々の症状をみていると、なかなか花粉症というものは恐ろしいなと思う今日この頃であります。
たとえば・・・・・
・のどの痛み(扁桃腺が腫れる)
・頭痛
・肌荒れ
・口内炎
・目の充血
・鼻づまり etc
なんか、風邪じゃないのに風邪みたいな症状に苦しめられているといった感じでしょうか。つまり、花粉が舞う季節はひねもす風邪引いているということでしょうか、それは確かに恐ろしいです。
私も花粉症ですが、ここまでひどい症状になったことがないので重症患者の気持ちはあまりよく理解できませんが、ポカポカ陽気の日に外を散歩できないのは残念ですね。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]